Vectrosityを使ってUGUI上で線や円のアニメーションをする

Vectrosity

アセットストアで販売されているVectrosity - Asset Storeを使うと、UGUI上に線や円といった図形を描画することができます。
今回はVectrosityを使ってアニメーションを作成します。
例えば、以下のように円の大きさを変えてみたり、

Sound

線の終点を変えてレーダーのような表現といったことができます。

レーダー

ちなみにUGUI上に線や円を描くのに「uGUI でプリミティブな図形を描画できる「UIGraphicAPI」紹介」にあるようにGithubで公開されているものもあります。最初これを使っていたのですが、アニメーションしようとするとパフォーマンスがすごい落ちるのでVectrosityに変えました。

Vectrosityのオブジェクトを作る

アセットをインポートしたら、Create->UI->VectorLineでオブジェクトを作成できます。

UI VectorLine

作成するとCanvasが作られ、中にLineオブジェクトが作られます。Canvasは普通のUGUIのCanvasなのでここで重要なのはLineの方です。

VectorCanvas

LineオブジェクトにはVectorObject2Dコンポーネントがついていて、これをいじって線にしたり円にしたりアニメーションしたりします。スクリプト側からいじりますが、線の太さや色などデフォルトで決めておきたい場合は設定しておいても良いです。

VectorObject2D

円のアニメーション

小さい円からだんだん大きくなる円をつくります。
以下のソースコードで示すとおりです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using Vectrosity;

public class MakeCircle : MonoBehaviour {

VectorObject2D line;

void Start() {
var points = new List<Vector2>();
//20は円の頂点の数。多くすればよりなめらかになる。
//ここでは位置を考えずに頂点を作成するだけ。
for (var i = 0; i < 20; i++) {
points.Add(Vector2.zero);
}
line = GetComponent<VectorObject2D>();
//VectorObject2d.vectorLineが線の情報を持つ本体。頂点情報をここで代入
line.vectorLine.points2 = points;
}

void Update() {
//MakeCircleの引数は、原点、半径、頂点数。頂点数は上で作成した数-1を指定する
line.vectorLine.MakeCircle(Vector3.zero, Time.time * 10, line.vectorLine.points2.Count - 1);
//再描画
line.vectorLine.Draw();
}
}

線のアニメーション

線に関しては頂点の位置を自由に変えればいいだけなので、特に書くことはない。
デフォルトで頂点は2つ作られているので以下のようにすれば線は引ける。

1
2
3
lLine.vectorLine.points2[0] = new Vector2(0, 0);
line.vectorLine.points2[1] = new Vector2(100, 100);
line.vectorLine.Draw();
Unityカテゴリの記事
Color SpaceがLinearのときUIの透明度が正しくならない
History Inspectorの紹介
敵AIとビジュアルスクリプティング
Chronosを使った感想
コンポーネントの順番をスクリプトから並び替える
Smart Inspectorの紹介
Kris' Favorite Assets が便利
キー操作でUIのナビゲーションをループさせる
TextMeshProのSprite Assetを更新する
UnityPhysicsDebugDraw2D が便利
色管理を考える
細かいTips
ビルドスクリプトを書く
AnimatorのCulling Modeでハマった話
スプレッドシートからjsonデータを読み込む
ビジュアルノベルアセットFungusにコマンドを追加してカスタマイズする
Skinned Mesh Renderer の Boundsについて
シーンごとにビルド結果の容量を出す
シーンビューにクオリティ設定のスライダーを出すエディタ拡張
ビルド結果のFile headersが大きい理由
フリーのビジュアルノベルアセットFungusを使ってRPGのイベントを作る
Move To View を改良する
フリーのビジュアルノベルアセットのFungusが便利
Visual Studio で保存時にフォーマットする
スプレッドシートからデータを読み込む
Easy Save2 で シリアライズされたクラスを保存する
ShaderでSpriteの色相をシフトする
Sprite、Texture の 色相をシフトする
uGUIのButtonをクリック時にハイライトのままになる
uGUIのCanvas Groupを使って透過処理をしたり、操作を制限する
自作のコンフィグ画面に必要なもの
uGUIでトグルなボタンを作る
uGUI で動的にボタンを作る
Easy Save2 を使ってみる
csv読み込んで ローカライズ
LoadLevelAdditive で共通シーンを加算
画面全体に色をかける
Any State でどこからでも遷移できるようにする
iTween のStop ではまる
sprite の multiple で 境界がおかしくなる
Renderer の Materials を スクリプトから設定する
2D画面に線を引く Line Renderer
背景をスクロールさせる